笠原です.こんにちは.
Takumi Okada wrote:
>
> Norio Kasahara wrote:
>
> > > 別のデータベースを使用するなら OLE DBを使用したほうがいいでしょう。
>
> ストアドプロシジャーは何を使用して呼び出すの?
> どうしてもSQLを書く必要も出てくるでしょう?
>
ちょっと論点がずれてますね.「別のデータベース」を考慮するならば,
PL/SQLを使うべきではないと言ったつもりなのですが.
> > 元記事の方は,今から作るシステムであるにも係わらず,3tierではなく
> > 2tierを選んでいるのだから,ある程度,Oracleべったりは覚悟の上でしょ
> > う? ですから,ミドルウェアはOO4Oで決まりだと思いますけれど.
>
> (ほんとにオラクルと心中するひとは VBは使わんよ....)
>
移植性を考慮しないことと,心中するのは,次元が違います.
Developerを使える人間を探すのは,VBを使える人間を探すより難しいです
から,普通は.
#うちの会社だけ? (^^;
--
┏────────────────
│∇ Норио Касахара
│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ 笠原 規男 kasa@blue.gr.jp