Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Fri, 17 Sep 1999 10:14:44 +0900
From:  takasaki <a1641790@jupiter.kanazawa-it.ac.jp>
Subject:  [o4l:00744] Re: Oracle8 for Linux マルチメディアデータ扱いについて
To:  o4l@blue.gr.jp
Message-Id:  <199909170113.KAA20124@jupiter.kanazawa-it.ac.jp>
X-Mail-Count: 00744

金沢工業大学 高崎です。

>> > 現在、ヒトゲノムのデータベース構築を行っています。
>> > Oracle8で画像データを扱うのですが、
>> > Oracleでのバイナリデータ(画像など)の取り扱い(表示、フォーマット変換、拡大、縮小など)
>> > はどのようになっているのでしょうか?
>> LONG RAWまたはLOBデータ型を使用すればバイナリーデータの格納と
>> 取出しはできると思いますが、フォーマット変換、拡大、縮小などは
>> Oracleではできないでしょう。
>
>Oracle8iから Oracle InterMedia を使用してできるようです。
>現在入手可能な Orcale8i EE for Linux ベータでそれが可能なのか
>まだ、インストールしていないため不明。
>
>
>ただ、イメージ格納用にデータベースを使用して
>既存のUnix Toolsで扱うなら今の製品で可能でしょう。
>
>古いけどイメージの加工は
>  バッチ加工は、netpbm
>  オンライン加工は、ImageMagic
>などを使っておりました。

ありがとうございました。
おかげさまで卒研が少し進みました。
また、次回も聞くことがあるかもしれませんがその時はお願いします。