[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]
[webdav-jp:0538] Re: WebDAV サーバの mod_encoding の設定
宮本ともーします。
> mod_encodingが機能していないように思われます。
> Linux上で作ったFileやDirectory(ファイル名が日本語)を、WindowsのWebフォルダ
> を使用して
> 見てみると文字化けを起こしています。これはやはりmod_encodingが正常に機能して
> いないのでしょうか?
> ちなみにWindowsからWebフォルダ上には日本語のFileは作成できます。
> Reloadしても文字化けは起こりません。
(snip)
> Linuxで作成した日本語のFileの文字コードはISO−8859でした。<- 関係ない?
大いに関係あります。
mod_encoding は、あくまで「HTTPリクエスト」のエンコーディングを変換
するためのものです。リプライまでは面倒見てません。
で、PROPFIND のリプライ時に、リソース名やコレクション名は、ファイル名の
文字列をそのまま取って、リプライに含まれる XML データに入れてます。これは
mod_encoding は関係なく、mod_dav の実装でそうなっています。
結論:ファイルシステム上のファイル名はUTF-8でないと文字化けします。
吉山さんが作られた mod_dav のパッチは、サーバサイドのファイル名のエンコー
ディングが EUC になるようにしているので、どうしても UTF-8 以外のものを使い
たいのであれば、見てみるのもよいかと思います。
---
宮本 久仁男(Kunio Miyamoto)
E-mail: wakatono@xxxxxxxxxx